理美容室経営コンサルティング
はじめまして
静岡県の袋井市で「理美容室経営コンサルティング」をしています坂井浩尚です。
私自身27歳で何もわからず美容院経営を始め、苦悩の連続からのスタートでしが29年で美容室経営11年目に突入しました。週末のみサロンワークをおこない平日はコンサルティング、教育サポート、美容学校での講師をやらさせていただいています。
【教育サポート】
受けることが多い相談として、
サロンの中でオーナーしか売上をあげられない…
という問題です。どんな素晴らしいメニューや技術があっても、経営者が一人で広めるのには限界があります。技術の提供も自分。メニューを開発すのも自分。スタッフ教育も自分。経理も自分。すべて一人で抱えている状況です。その中で、集客や求人もしなければなりません。特に集客や教育(求人)は難易度が高くなっています。
問題として、
○一人のお客様を取得するのに、かかる費用がどんどん上がっていく。
○求人難でなかなか思うように求人ができない。
○教育方法が定まっていないので教育にムラが出てしまったり贔屓が出てしまう。
○教育に時間がかかり過ぎてしまうことによりスタイリストとしての活躍期間が短い。
では、どうやってそれを解決できるのか?をずっと考えてきました・・・
「教育を外注化することで経営者様の負担を少なくすること」
教育を外注化することで空き時間が確保することができ、
○スタッフが働きやすい環境整備をする
○営業に集中する
○経営(経理)をする
○コンテストに出る
○撮影をする
○違う仕事をする
このようなことが可能になります。
今、美容師が就職して離職するまでの平均労働年数は4年〜5年と言われています。
そこでアシスタント教育に2年〜3年もかけてしまうと…
スタイリストしてお店で活躍してくれる期間は2年〜3年になってしまいます。
もちろんアシスタントさんも売上をあげる要素にはなりますが、
早くスタイリストにしてあげる仕組みを作ることで求人での強みにも繋がります。
このような経営者様に、
○自店の教育カリキュラムが曖昧
○技術チェックの方法(項目)が曖昧
○教育にムラが出てしまっている
○営業が忙しくて教育が進まない
○売れるスタイリストに早く育てたい
○見て学ばせてしまっている
○教育の仕方がいまいちよく分からない
○教育カリキュラムを統一(作成)させたい
外注化することで、経営者様や教育担当者の負担や労働時間を軽減することができます。
今も多くのサロン教育サポートに入らせていただいています。
以前は技術が覚えられる講習会が多かったので結果技術しか覚えられなかったが、
今は「考え方」を学び成功体験をさせることで自信がつき、結果早いデビューが可能になる。
1.ヘアスタイルのカタチを捉える→大枠からとらえて細分化して考えられる
2.お客様のオーダーを理解する→「聞く」チカラと「また来てもらう」仕組みが必要
3.ヘアデザインを提供する→パーソナルオーダーを極める(似合わせの提案とライフスタイルの理解)
これらをお店のコンセプトやメニューと連動させて技術教育を行っていきます。
【売れる美容師を育てよう】
目の前にいるお客様が今日は何をしに来店して、
何を考えて、何を期待して座っているのか?
希望するデザインや悩み、ライフスタイルに合っているか?
を強化していけば必ず「売れる」美容師になります
カウンセリング力+リピート力が最重要ポイントに
↓
サロンのメニューに沿った教育方法でサロン繁栄や仕組み化に役立つカリキュラムをサポートさせていただきます。
一度、お気軽にご相談ください!
【開業コンサルティング】
サロン繁栄のパートナーとして
サロンを成功に導くためには、開業前の準備から開業後の経営まで、いろいろなことを考えておかなければなりません。
と言っても何からどう始めたらいいのかわからない方が多いと思います。数々の開業サポートをさせていただいた経験を
活かし同じ経営者目線でサポートさせていただきますので安心してご相談ください。
開業相談→店舗相談→機器選び→資金計画→メニューづくり→商材選び→技術教育→サロンサポート→経営者・スタッフ教育 開業後もサロンサポート致します!
【小さくても強い理美容経営戦略セミナー】
継続的な経営を目標に、30年後も愛され生き残るサロンになるための経営戦略、お金の使い方、スタッフとの上手な付き合い方、自社メディアで集客・求人できる自社サイトづくりの4つの視点から4人のスペシャリストと共に明日から役に立つセミナーを定期的に開催しております。
実は、これらすべてをトータルサポート
LINE@の登録もお願い致します!
※質問等はLINE@より24時間受け付けています。